ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年04月13日

南紀の海がアツすぎる!

スタッフKTです

ココ最近、南紀の海がアツすぎます!



先日、串本港で仕留めたられた(僕じゃないですが)、メジロ80UP
スワロー55+ラウンド系JH21g
この組み合わせは何かあるんです。青物の反応は尋常じゃない・・・

「ネ申」のアクション??(BB釣りにこういうのありましたねタラ~

ボイルやナブラ関係無しで、沈んでるヤツが食ってきます!!

まだまだベイトが居そうだったんで、当分チャンスはるでしょうね♪

続いて、夜の部はコイツらが↓




ショアマダイ炸裂しております!!!
南紀のシゲちゃんからの釣果報告です♪
ベイトを追っかけてボイルしまくってるそうです!

この日は1晩で65cmと40cmを捕獲と羨ましい話です。

ベイトに合わせて、R-32micro+Xヘッドの組み合わせ☆
メバルタックルで獲ったってのがスゴイですねビックリ
最初は1LBで掛けたらしく、ラインが無くなるまで走られたそうな・・・。

今まさに南紀の海は豊穣の海と化していますキラキラベイトもわんさかいますしね~

まだまだアツイ釣果がでてきそうです!





  


Posted by marspeople at 19:05Comments(0)釣果情報

2011年03月07日

お久しぶりです

スタッフKTです。

かなりご無沙汰になってしまいましたタラ~

Fショー後から、毎週のようにあった問屋さんの展示会や、
春に向けての新製品の調整などでバタバタしてまして、と言い訳しておきます汗

イロイロと同時進行しているわけですが、好評頂いているオンラインショップの
ほうで、今週中にはヒラメマニア必見!のSPなモノが発売になります!
ことらでもUPしますので、是非ともお見逃しなく~

季節も春が近づいてきて、いろいろな釣果情報も入ってきています♪

やはり個人的に注目なのは↓




今年からお手伝いして頂くことになった、南紀のアジングならおまかせ、
幸田氏(通称:シゲちゃん)からの釣果報告です。
新製品のスケルターが大活躍のようです。写真を見ると理想的な掛かりですよねー。

今は紀東周辺がエエ感じみたいですねアップ
ワタクシは見事に撃沈しましたがぴよこ2

リベンジに行かなければパンチ







  


Posted by marspeople at 19:48Comments(0)釣果情報

2010年12月03日

メバル開幕☆

スタッフKTです。

テスターの岡崎氏【(魚)福井乱狂研究会】より、
R-32microでのメバルの釣果情報を頂きました↓




いつもお世話になっております!福井の岡崎です。

越前海岸のメバルゲームが開幕となりました!
ノッコミ一発目の群れにあたり、28cm筆頭に良型連発でした!

あと半月程すれば、腹パンの尺クラスが釣れると思うのでまたお知らせいたします。

またよろしくお願い致します。






いいサイズですねー
シーズン初期はやはりイイサイズが揃いますね。。。

  


Posted by marspeople at 19:21Comments(0)釣果情報

2010年06月10日

アジング近況

スタッフKTです

だいぶ夏も近づいてきて、そろそろ大阪湾でもアジングが楽しめるシーズンが
やってきますアップ昨年の今頃は淡路島あたりでは釣れていたのですが、今年は全体的に少し遅れているのか(エサではたまにあがってますが)、ワタクシ自信も泉南にちょくちょく調査に行ってるのですが、未だに釣果には恵まれていませんダウン
平日にもかかわらず、ワタクシ同様に気の早いアジンガー皆様も釣場にけっこういて、
アジング人気の高さを実感する今日この頃です・・・



紀北まで足をのばすと、このサイズならけっこういるんですけどねニコッ

泉南も某一文字とかではエサで25クラスがあがってるみたいなんで、
間もなく始まると思うんですがネー ただ今は赤潮が出てるんでどうなのかな?と・・・


関西ではまだこんな状態ですが、釣れている地域ではバシバシ釣れているんです。

本日はアジングの本場・広島から情報を頂きましたキラキラ
広島市内のショップサミットさんの店長の林様より写真を頂きました↓


R-32nano(イカナゴ)JHスプリットの中層攻略で出たGOODなヒラアジです
この御方はシーバスも超凄腕ながら、ライトゲームもしっかりこなすエキスパートアングラーです。
広島近郊の情報量も豊富にお持ちですので、お近くの方は是非ともお店へ行ってみてはいかがでしょうかニコニコ


こんな情報を頂くと、週末は行くしかない!?と思ってしまいますね。。。








  


Posted by marspeople at 19:58Comments(0)釣果情報

2009年11月28日

関東進出!

スタッフKTです

11月中旬より1週間ほど、NEWプロジェクトのため、千葉県へ出張でしたので、
更新がさっぱりできませんでした汗(新製品情報etcネタは溜まってるんですけどね~)

NEWプロジェクトの詳細はまだマル秘ですが、出張中の模様を少しだけ写真で紹介


南房総の某サーフにて 関東に来たら、やっぱりサーフに足を運ばないとダッシュ


平日というのに早朝からこの人だかりにはマイリマシタダウン 恐るべしヒラメ人気!!


仕事の合間にトルネーダー110ヒラメげっとんの我が社CEO 嬉しそうです☆


ワタクシにはなぜかイシモチばっかり・・・ 関西ではなかなかお目にかかりませんけどね~


東西シーバスSPコラボレーションキラキラ宮川靖氏&小沼正弥氏



当然のようにお二人ともしっかり仕事をこなしますニコニコスバラシイ☆☆

マル秘プロジェクト 着々と進行中です♪

今回の関東出張にて大変お世話になりましたFishingshop410の店長である明石さんや、そのお友達の方々にこの場を借りてお礼申し上げます<(_ _)>
房総半島方面へ釣りに行くなら、Fishingshop410へ行けば、厳選されたルアーと明石店長のナマ情報で激釣れ間違いなしですニコッ
  


Posted by marspeople at 18:24Comments(0)釣果情報

2009年11月02日

ショアマダイ!

スタッフKTです

本日は静岡のテスター小林氏より貴重なレポートを頂きました!↓(以下に掲載)

いつもお世話になっております。11月1日の釣果です。場所、沼津某港、31日22時〓4時、大潮 晴れ 水温23℃位 まずは、アジをと思い特殊キャロにバチ、ストレンジャー、ぼこぼこ等何を投げてもバイトすらなく、エギングをしていると港内で何か跳ねているのに気が付き覗くと鰯でした。これはと思いキャロを投げていると、同行者が何かをかけるもラインブレイク、タックルを替えてサンニーを投げまくりました。表層を中心に、カラーローテーションをするもノーバイト、同行者に聞くとボトムでバイトがあるとのことなのでボトムを中心に常夜灯の周り、影、船際を投げるもやはりダメ、堤防を移動して、船道のブレイクがらみにいき、再びボトムから投げることにしました。その間にも鰯は、増えてついには、時々ボイルしはじめる、カラーローテーション何度かして待望のバイトがありましたがのらず?その何投かあとに、コンコンときて一気に走りだすので慌て合わせると走る走る、ドラグはでぱなし、ひきがシーバスではない?やり取りしはじめて、10分以上かとやっと上がってきたのは真鯛しかもデカイ、最後の突っ込みもかわしてネットインビックリの67センチ3,6Kの大物 そのあと、同じパターンで同行者が釣ったやつがとても小さく見えました。その後、ボイルは、港内一面で出始めると全くバイトがなくなり、他の人がミノーを投げていましたがダメなので終了としました。






前々からショアからのマダイが狙って釣れるエリアとして個人的に注目していた沼津周辺で、小林様に調査をお願いしていたんですが、ついに釣果が出ました!!
やっぱり間違ってなかったです♪
小林様 ショアからの初マダイおめでとうございます☆

次はギガアジですね♪♪  


Posted by marspeople at 18:52Comments(0)釣果情報

2009年10月28日

泉南アジング

スタッフKTです


泉南アジング 25cmクラスのエエサイズが順調に釣れています☆
とは言っても、いつ行っても釣れるわけでもなく、回遊とパターンにムラがかなりありますね。
回遊にブチ当たっても、レンジとパターンがはまってないとノーバイトってことも多々ありますダウン
表層でガンガンあたったり、ボトムべったりだったり、フォールにしかあたらんかったりと・・・
毎回全部試さないといけないことが多く大変です汗
まぁ、それがアジングの楽しさでもあり、アジャスト出来た時はサイコーですねーキラキラ

それにしても、最近のアジングブームはスゴイですねビックリ
平日にもかかわらず、泉南の情報のあるエリアはアジンガーだらけですタラ~
常夜灯の効く一級ポイントは常に人が入ってまして、全然できませんガーン
そんな状況でも釣果をあげるには、流速の釣りを意識すると
釣果をあげることが可能です。まさにアジングは潮を釣れ!ですね
潮周りの悪い時でも、必ずどこかにいい流れがあるるので、キャロなどで広範囲に探ってみましょう

この時期は縦のアクションに好反応なことが多いので、ネタはコレできまりです↓

Stranger28-fusion
☆現在、泉南ではこのワームを使っての好釣果がいくつも報告されています☆
現在釣れている23~25cmぐらいのアジにはドンピシャなサイズです♪



大きめのワームの方が確実にアタリが出やすいので、フッキングもバッチリ上顎に決まりますチョキ

まだまだ年内一杯は泉南アジング楽しめそうですよ☆
しかも、今釣れているアジは幅広で脂もノリノリですので、お刺身にすると絶品ですハート
晩酌の肴をゲットしに行ってみてはいかがでしょうか?



  


Posted by marspeople at 20:40Comments(0)釣果情報

2009年10月13日

本格スタートです!

スタッフKTです

本格的な秋を告げる台風一過の大阪湾・・・



泉南アジング セカンドシーズン開幕!!

幅広でバルキーなアジがわんさか押し寄せてます!!
  


Posted by marspeople at 20:09Comments(0)釣果情報

2009年09月17日

アジング セカンドシーズン開幕!

スタッフKTです

今年はシーズン前半があまりよくなかった泉南アジングですが、秋からのセカンドシーズンは?と思い、調査&テストに行ってきました。

実際、常夜灯がらみの港内では12cmぐらいのサイズが群れているみたいですが
それはおいといて、遠浅なりんくう~泉南エリアで沖を回遊しているであろう25cmクラス攻略する為のKTキャロの効果を検証するのが今回の目的です。


足元の常夜灯の効いてるスポットではやはりこのサイズどまり・・・
これらはKTキャロじゃなくても、ジグヘッドで普通に釣れるサカナですね

このサイズは無視して、ひたすら遠投して沖にある流速の変化を探して釣っていきます。
KTキャロのメリットは遠投能力スローフォールだけでなく、流速感知能力にも優れていますので、リーリングやジャークでの抵抗の違いで容易にイイ流れを見つけることができますチョキ


やっとでました25cm近い、この時期にしては上出来のGOODサイズです
思惑通り、流れの変化をジャークで見つけて、水平スローフォールで食わせた納得の1ヒキです☆
ネタはもちろんストレンジャー28です(このサイズにはドンズバです)

遠投しても遠浅な泉南エリアでは通常のキャロだとフォールが早すぎてお話になりませんが、
KTキャロの超スローフォールだと口を使わすこと可能ということが実証できましたニコニコ
というのは、数年前からこのポイントで沖を狙うために重いキャロで狙ってはいたんですがカスリもしなかったわけですタラ~

その後も同じような遠投パターンで数匹ゲットし、手前にもイイ流れが入ってきたので狙うと23cmクラスが連発しました!どうやら沖に投げればOKというわけでもないようです。
ただ、手前のイイ流れもジグヘッドリグでは見つけれなかったかもしれませんから、KTキャロおかげ?といってもいいかもしれません(ウデや使用タックルにもよるでしょうけど)

ここまでKTキャロ言うておいて、発売は全くの未定ですけど汗
今年一杯はみっちりとテストしたいですね。

  


Posted by marspeople at 21:32Comments(0)釣果情報

2009年09月12日

今年もやってきました♪

スタッフKTです

今年もついに始まりました!
鳴門ナイトのマダイゲーム

釣りサンデーWEB↓にてR-32で狙う記事が紹介されてますので、是非ご覧下さい♪



なお、さらに詳しくマダイワーミングを知りたい方は、弊社HPのREPORTにも、
昨年の釣行記がUPされていますので、ご覧下さい。

REPORT5:NEWスタイル!ショアからのマダイワーミング

REPORT6:ショアからのマダイ攻略!

毎年9月一杯までは楽しめゲームですが、今年はイワシがかなりストックされてるみたいなので、
これから先もかなりチャンス!間違いないです!   


Posted by marspeople at 16:10Comments(0)釣果情報

2009年08月17日

2009夏☆絶好釣☆

スタッフKTです

お盆休みも終わりまして、皆様充実した釣行ははできましたでしょうか?
ワタクシのところにも続々と景気のいいお話が届いております☆

今年はとにかく、明石海峡界隈イワシが大量に入っているため、この周辺でのデイシーバスが
あちこちで爆発しておりますキラキラ
シーバス初心者の方は是非この機会にチャレンジしてみてくださいね☆
その際は是非ともイワシパターンの必殺ベイトR-32シリーズをお忘れなく汗

特におのころこと淡路島(特に北部)は激アツスポットのようです




サンニーガッツリ


夕マズメはコヤツ狂喜乱舞しているそうですタラ~


ここまで来れば赤いヤツも高確率・・・かも

まさに真っ盛りです☆
  


Posted by marspeople at 20:56Comments(0)釣果情報

2009年08月03日

納涼☆癒し系

スタッフKTです

関西地方も梅雨がやっと明けまして、いよいよ夏本番です晴れ
今年は大阪湾はカタクチイワシの回遊が豊富で神戸~明石・淡路島周辺では、
シーバス・マダイ・青物etcがデイゲームで釣れ盛っていますアップ

一方、夏の納涼癒し系2トップのほうは、雨が多いせいか、アジのほうはイマイチいい話を聞きませんダウン釣れても単発が多くて、昨年や一昨年に比べて爆発力にかけており、アジンガーには少し物足りない状況みたいです。。。

かたやコチラ↓は絶好調のようです(コイツらは確実にこの時期裏切りません!)

真夏の都会の風物詩キビレちゃん
XANADOU(ザナドウ)をガッツリ☆


今年はR-32microのストレート系もイケてます☆
もちろん、定番のクリーピィもガンガン喰いますニコッ

大阪湾ベイエリア各所で乗っ込みが始まり、ただいま確変モード突入中です!

行くなら今ですよ~ <注>盆明けると産卵の為、行方不明にナリマス・・・
  


Posted by marspeople at 22:20Comments(0)釣果情報

2009年07月29日

釣果情報

スタッフKTです

またまた静岡のゴム番長こと山田英樹氏から写真が届きました


港湾のオバケヒラスズキ88cm
前回はスイムベイトトルネーダーでしたが、今回は同じくスイムベイト海燕での釣果です


超イカツイお口ですビックリ(チビ海燕っじゃないです)

氏曰く、『海燕はオバケ退治の必需品♪』だそうです
さすが、かの小沼氏公認日本一の海燕マスターですキラキラ

  


Posted by marspeople at 19:13Comments(0)釣果情報

2009年07月25日

釣果報告

スタッフKTです

弊社テスター、ゴム番長こと静岡の山田英樹より釣果写真が届きました☆





スイムベイト トルネーダー110で、
写真の港湾ヒラスズキ76cm頭に他3本だそうです。

某誌の取材のプラだった為、まだまだいけそうでしたが残しておきました、ということでしたタラ~
恐るべしゴム番長パワーです・・・
そんな氏のブログはコチラ sizuoka兄の「異常無さすぎ!?」

繊細さとダイナミックが融合した氏のフィッシングスタイルは圧巻ですよ~  


Posted by marspeople at 15:28Comments(0)釣果情報

2009年06月10日

フラットシーズン到来

スタッフKTです

関西地方は梅雨入りとなりまして、そろそろコヤツらが熱くなってきます↓



マゴッチーニキラキラ
もちろんネタは、もうすぐ発売のスワローシリーズでチョキ

メリハリの効いたハイアピールなアクションが効果的なマゴチにはドンズバですパンチ

マゴチは口がかなり硬いのでフルパワー電撃フッキングよろしくです。

関西では日本海方面紀北ではポツポツ釣果がでていますよニコッ
  


Posted by marspeople at 19:56Comments(0)釣果情報

2009年05月14日

磯ヒラ

スタッフKTです

今回は、いつもお世話になっている流破長谷川さんより写真を頂きましたキラキラ



R-32グラマラスで仕留めた、ピカピカなヒラスズキキラキラ

どこか遠い所の沖磯で、ピーカンベタナギの悪条件の中から獲ったそうです。

サラシも無いベタナギ時のヒラスズキ狙いにもゴムが抜群みたいですねー  


Posted by marspeople at 19:09Comments(0)釣果情報

2009年05月07日

GWも終わり・・・

スタッフKTです

GWは皆様いかがお過ごしだったでしょうか?
後半は天候不順でパッとしなかった人や、前半にイイ思いをされたかたなど、
いろんな情報が入ってきていますニコニコ

なんといっても気になった情報は


愛媛アジングでヨンマルオーバーのギガアジ炸裂ビックリ

知人は4日間とも泊り込みで毎日40UPを多数水揚げ

さらには、愛媛に足繁くかよって、長年追い求めているアジンガーを尻目に、

愛媛アジング2日目にして

51cmゴーマル越えした御仁もいるとかビックリビックリ

オカッパリでマアジの50cmはもはや夢物語クラスキラキラ

愛媛・宇和海 ただいま異常事態発生です!激ヤバです!!



  


Posted by marspeople at 19:34Comments(2)釣果情報