2010年08月25日
デイゲームな日々
スタッフKTです
先週末は、まさにシーバスデイゲーム三昧な日々でした
土曜日は翌日に行われるWSS技術交流会の予選会で神戸七防にチャレンジ☆
通称:チャンプポイントで粘りに粘って、いい流れを見つけるも、4バイト1バラシ
で撃沈
予選敗退・・・
あまりに悔しいので、翌日も神戸某沖堤にあがるもスカ
まったくかみ合いません
さらに月曜日も出勤前の朝練で神戸某所に
イワシ湧きまくりで、今日こそは期待したのですが↓

ブラボー11にWヒット!!! チーバスですが
そしてこの日も終了
だめです!まったくシーバスとシンクロできません!!!
こんな事になっているワタクシのような方に朗報です!!

昨年好評だったイベントが今年はさらにパワーアップです!
泉氏や宮川氏をはじめとする関西のエキスパートソルトアングラーの方々で
編成されるパトロール隊に加えて、今年はなんと!!!
オヌマンこと小沼氏もパトロール隊に加わります
参加費は無料(入場料と駐車料金が必要)ですので、是非とも参加してみてはいかがでしょうか?
弊社もブースを出展しておりまして、新製品の展示に加え、実際に目の前で
投げて試して頂けるように、サンプルもいくつか用意して行きますので、
参加の際は是非ともMARSブースにお越し下さい
イベントの詳細は平磯海づり公園HPまで→http://www.umiduri.com/
先週末は、まさにシーバスデイゲーム三昧な日々でした
土曜日は翌日に行われるWSS技術交流会の予選会で神戸七防にチャレンジ☆
通称:チャンプポイントで粘りに粘って、いい流れを見つけるも、4バイト1バラシ
で撃沈

あまりに悔しいので、翌日も神戸某沖堤にあがるもスカ

まったくかみ合いません

さらに月曜日も出勤前の朝練で神戸某所に

イワシ湧きまくりで、今日こそは期待したのですが↓

ブラボー11にWヒット!!! チーバスですが

そしてこの日も終了

だめです!まったくシーバスとシンクロできません!!!
こんな事になっているワタクシのような方に朗報です!!

昨年好評だったイベントが今年はさらにパワーアップです!
泉氏や宮川氏をはじめとする関西のエキスパートソルトアングラーの方々で
編成されるパトロール隊に加えて、今年はなんと!!!
オヌマンこと小沼氏もパトロール隊に加わります

参加費は無料(入場料と駐車料金が必要)ですので、是非とも参加してみてはいかがでしょうか?
弊社もブースを出展しておりまして、新製品の展示に加え、実際に目の前で
投げて試して頂けるように、サンプルもいくつか用意して行きますので、
参加の際は是非ともMARSブースにお越し下さい

イベントの詳細は平磯海づり公園HPまで→http://www.umiduri.com/
2010年08月19日
お盆休み
スタッフKTです
お盆休みに加え、その前後のバタバタで更新滞り・・・
ネタはそれなりにはあるんですが・・・まぁ、ガンバリます☆
まず、お盆休みをざっくりと書きますと、

前半は数年ぶりにマザーレイク琵琶湖にブラック釣りへ
久しぶりに船出しましたが、やっぱり夏の琵琶湖もアリですね
テキサスでのフルパワーフッキング!シビレました
ちなみに写真は、間もなく店頭に並ぶドリフトシャッドNEOでの
ハネジグヘッドで出た45cm。ハネジグヘッドって初めて試しましたが釣れます!
このカラーは自分用。発売予定はもちろん無しです
数年前まではアホほど通ってましたが、あちこちでボコボコとゴーマルが
釣れ盛っている光景は浦島太郎な気分になりました
後半は、連休=愛媛アジングの公式どうり??愛媛へ
この時期はやはり厳しく、前回よりも大幅サイズダウンで悲惨な結果でした
次は秋の連休に期待です。。。(懲りずに行きますとも!)

アジはアジでもメッキアジ
お盆休みに加え、その前後のバタバタで更新滞り・・・
ネタはそれなりにはあるんですが・・・まぁ、ガンバリます☆
まず、お盆休みをざっくりと書きますと、

前半は数年ぶりにマザーレイク琵琶湖にブラック釣りへ
久しぶりに船出しましたが、やっぱり夏の琵琶湖もアリですね

テキサスでのフルパワーフッキング!シビレました

ちなみに写真は、間もなく店頭に並ぶドリフトシャッドNEOでの
ハネジグヘッドで出た45cm。ハネジグヘッドって初めて試しましたが釣れます!
このカラーは自分用。発売予定はもちろん無しです

数年前まではアホほど通ってましたが、あちこちでボコボコとゴーマルが
釣れ盛っている光景は浦島太郎な気分になりました

後半は、連休=愛媛アジングの公式どうり??愛媛へ
この時期はやはり厳しく、前回よりも大幅サイズダウンで悲惨な結果でした

次は秋の連休に期待です。。。(懲りずに行きますとも!)

アジはアジでもメッキアジ

2010年08月06日
中部マゴチング
スタッフKTです
先日、名古屋方面へBAYマゴチング??に行ってきました
昨年も名古屋港海釣り公園へ動画の撮影に行き、そこそこ楽しめたので、
今年も・・・
しかし、今年はエサになるハゼが少ないらしく状況は芳しくないようす
案の定、海釣り公園ではさっぱり釣れず

関西人の感覚からすれば、こんなとこでマゴチ??てな港湾バリバリの突堤へきました

しかしいるんですね~ サイズはメゴチ級でしたが
堤防の基礎のブレイクの浅いほう(ほぼキワ)に溜まってるみたいで、数匹でましたが、
サイズは変わらずメゴチ級・・・ マゴチといえども灼熱の真昼間はキツすぎたかなと。。。
ネタはマゴチキラーのスワロー55ホントよく釣れますよ!!

今回大変お世話になりました上州屋刈谷店の加藤店長
パワブレでそのサイズを釣るなんて神業ですね
愛知三河地方の釣りは完全網羅している上州屋刈谷店に行けば釣キチすぎる?加藤店長が
いろいろと教えてくれると思いますので、一度足を運んでみてください♪
スーパー猛暑な中、今回の釣行でお世話になりました地元の釣人の方々、
お疲れさまでした☆
そして、ありがとうございました☆☆
先日、名古屋方面へBAYマゴチング??に行ってきました
昨年も名古屋港海釣り公園へ動画の撮影に行き、そこそこ楽しめたので、
今年も・・・
しかし、今年はエサになるハゼが少ないらしく状況は芳しくないようす

案の定、海釣り公園ではさっぱり釣れず

関西人の感覚からすれば、こんなとこでマゴチ??てな港湾バリバリの突堤へきました

しかしいるんですね~ サイズはメゴチ級でしたが

堤防の基礎のブレイクの浅いほう(ほぼキワ)に溜まってるみたいで、数匹でましたが、
サイズは変わらずメゴチ級・・・ マゴチといえども灼熱の真昼間はキツすぎたかなと。。。
ネタはマゴチキラーのスワロー55ホントよく釣れますよ!!
今回大変お世話になりました上州屋刈谷店の加藤店長

パワブレでそのサイズを釣るなんて神業ですね

愛知三河地方の釣りは完全網羅している上州屋刈谷店に行けば釣キチすぎる?加藤店長が
いろいろと教えてくれると思いますので、一度足を運んでみてください♪
スーパー猛暑な中、今回の釣行でお世話になりました地元の釣人の方々、
お疲れさまでした☆
そして、ありがとうございました☆☆
2010年08月05日
兄ブログ!リターンズ
スタッフKTです
あの御方のブログが数年の沈黙を破り復活です

『宮川靖のお一人様、一匹限りで♪』
今回は末永くやって頂く為に、皆様で監視&激励しましょう
超現場主義の実釣ネタ満載ですので、間違いなく必見です★★★
あの御方のブログが数年の沈黙を破り復活です


『宮川靖のお一人様、一匹限りで♪』
今回は末永くやって頂く為に、皆様で監視&激励しましょう

超現場主義の実釣ネタ満載ですので、間違いなく必見です★★★
2010年08月02日
新製品ネタ
スタッフKTです
最近、個人的?釣行記ばっかりになってまいたので、
ここらで新製品ネタでもいきましょか♪

数年前に一世を風靡しましたスケーティング釣法専用ソフトベイト
ドリフトシャッドがリニューアルします!
その名もドリフトシャッドNEO
ハイ、そのまんまです
サイズは75mmと90mmの2サイズになります。
前回のモデルは魚の尾ひれっぽいテールでしたが、今回はスタンダードに
ピンテールタイプになりました。シンプル イズ ベスト!です
捻ればエエってもんじゃないんですよね~
密かにただ巻きがアツかったりもします
最近はシーバスに関しましてはダート系で狙うパターンがめっきり少なくなり
ましたが、そろそろ復活しそうな気配ですよ★歴史は繰り返す ハズ です

コヤツらに関しましてはボコボコですがね~
時合がくれば、がんばってシャクラなくてもチョンチョン&フォールでも食っちゃいます
8月下旬発売予定となっております
乞うご期待!
最近、個人的?釣行記ばっかりになってまいたので、
ここらで新製品ネタでもいきましょか♪
数年前に一世を風靡しましたスケーティング釣法専用ソフトベイト
ドリフトシャッドがリニューアルします!
その名もドリフトシャッドNEO

ハイ、そのまんまです

サイズは75mmと90mmの2サイズになります。
前回のモデルは魚の尾ひれっぽいテールでしたが、今回はスタンダードに
ピンテールタイプになりました。シンプル イズ ベスト!です
捻ればエエってもんじゃないんですよね~
密かにただ巻きがアツかったりもします
最近はシーバスに関しましてはダート系で狙うパターンがめっきり少なくなり
ましたが、そろそろ復活しそうな気配ですよ★歴史は繰り返す ハズ です
コヤツらに関しましてはボコボコですがね~
時合がくれば、がんばってシャクラなくてもチョンチョン&フォールでも食っちゃいます

8月下旬発売予定となっております
乞うご期待!