2009年06月18日
南はどうなん?
スタッフKTです
最近コレばっかりですが、アジング用KTキャロを少し改良して、またまた
テストに行ってきました。
今回はアイランドじゃなくて、もうそろそろな泉南方面へ・・・
のつもりでしたが、道中に気が変わって中紀方面まで
いくつか漁港をチェックしますが、なぜかイワシばっかり
(シーバスボイルあればええんですが)
5箇所目にしてようやくアジの気配が・・・

10cmほどのスーパー豆サイズ
STR28ではさすがに乗りませんでした。。。
もうこのへんは春アジは終わりかなと思い、とりあえずKTキャロでぶっ飛ばしてみると

沖の表層に居ました!久しぶりの20UPです
まさにこういう状況にアジャストする為に、KTキャロを作ってるんですわ~

ALONE(イカナゴ)で、上顎ガッツンです
群れが小さいのか4~5本抜いたら終わりましたけど
この日はSTR28より、2インチ以下のワームが良かったです。
最近STR28ばっかりでしたが、小さいのもやっぱ必要ですね
最近コレばっかりですが、アジング用KTキャロを少し改良して、またまた
テストに行ってきました。
今回はアイランドじゃなくて、もうそろそろな泉南方面へ・・・
のつもりでしたが、道中に気が変わって中紀方面まで

いくつか漁港をチェックしますが、なぜかイワシばっかり

5箇所目にしてようやくアジの気配が・・・

10cmほどのスーパー豆サイズ

もうこのへんは春アジは終わりかなと思い、とりあえずKTキャロでぶっ飛ばしてみると

沖の表層に居ました!久しぶりの20UPです

まさにこういう状況にアジャストする為に、KTキャロを作ってるんですわ~

ALONE(イカナゴ)で、上顎ガッツンです
群れが小さいのか4~5本抜いたら終わりましたけど

この日はSTR28より、2インチ以下のワームが良かったです。
最近STR28ばっかりでしたが、小さいのもやっぱ必要ですね

2009年06月13日
開幕&テスト
スタッフKTです
昨晩はいよいよアジングの開幕した【アイランドおのころ】にKTキャロ(仮称)のテストに
行ってきました。
東浦一帯で釣れているとのことでしたが、この日は岩屋→津名→洲本と数箇所をランガンしましたが、釣果が出たのは、津名周辺で、洲本はなぜかメバルばっかり
由良は釣れてるらしいんですが。。。

20cmを少し切るサイズですが新作ストレンジャー28でサクッと

3インチ近いサイズですがスーパーソフト素材なので20↓も丸呑み

R-32nanoも投入。当然のように釣れますね・・・

すこし風があったのでKTキャロも大活躍です
飛距離ブッとび!使用フィーリングは軽量ジグヘッド
ええカンジです
個人的には表層~中層攻略には欠かせないアイテムになってきています
ボトムは普通のスプリットやアジキャロで事足りるので。。。
今回はウエイト違いや、沈下角度&スピードを代えたモノをいくつかテストしましたが、
改良点や製品化するための新たな問題点も出てきましたので、まだまだテストが必要です。。。
昨晩はいよいよアジングの開幕した【アイランドおのころ】にKTキャロ(仮称)のテストに
行ってきました。
東浦一帯で釣れているとのことでしたが、この日は岩屋→津名→洲本と数箇所をランガンしましたが、釣果が出たのは、津名周辺で、洲本はなぜかメバルばっかり

由良は釣れてるらしいんですが。。。
20cmを少し切るサイズですが新作ストレンジャー28でサクッと

3インチ近いサイズですがスーパーソフト素材なので20↓も丸呑み

R-32nanoも投入。当然のように釣れますね・・・
すこし風があったのでKTキャロも大活躍です
飛距離ブッとび!使用フィーリングは軽量ジグヘッド
ええカンジです

個人的には表層~中層攻略には欠かせないアイテムになってきています

ボトムは普通のスプリットやアジキャロで事足りるので。。。
今回はウエイト違いや、沈下角度&スピードを代えたモノをいくつかテストしましたが、
改良点や製品化するための新たな問題点も出てきましたので、まだまだテストが必要です。。。
2009年05月27日
今宵も・・・
スタッフKTです
今宵も隠密工作員によるバチ抜けSPテストが行われています
先ほどメールがきました・・・
『今日は爆風でイマイチ・・・』と言いながらも、


『入れ食いがはじまったよ♪』
意味不明ですわ
テストうんぬんより、純粋に羨ましくなってきた・・・
今宵も隠密工作員によるバチ抜けSPテストが行われています

先ほどメールがきました・・・
『今日は爆風でイマイチ・・・』と言いながらも、


『入れ食いがはじまったよ♪』
意味不明ですわ

テストうんぬんより、純粋に羨ましくなってきた・・・
2009年05月26日
バチ抜けSP
スタッフKTです
リアルタイムで画像が届きました

ただいまバチ抜けパターン真っ盛りの大阪湾にて、
MARS隠密工作員3名が、来シーズンに向けての、バチ抜けSPアイテムを
テスト中~
工作員の感想は、
『ヤバイでコレ!!!』
本当にヤバイ人たちがこう言うのですから、間違いなさそうです
今シーズンで、カンペキにテストして仕上げる予定です
リアルタイムで画像が届きました


ただいまバチ抜けパターン真っ盛りの大阪湾にて、
MARS隠密工作員3名が、来シーズンに向けての、バチ抜けSPアイテムを
テスト中~
工作員の感想は、
『ヤバイでコレ!!!』
本当にヤバイ人たちがこう言うのですから、間違いなさそうです

今シーズンで、カンペキにテストして仕上げる予定です

2009年05月13日
大阪湾クルージング!?

スタッフKTです
先週末は、珍しくオフショアからテストできる機会があったので、いろんなアイテム持って、
行ってきました。
さらに、ビデオカメラまで持ち込んで、動画撮影なんかも企てていましたが・・・

六甲アイランド

神戸空港沖

淀川

淡路島サントピアマリーナ(給油


淡路島南岸沖

紀淡海峡・友ヶ島

明石海峡大橋
写真で見る大阪湾クルーズはいかがでしたか?
ご察知のとおり、完全無欠のノーバイト

シーバス・青物・マダイなど、いろいろ狙いすぎました

朝から晩まで10時間以上・・・見事に心が折れました

魚がいなけりゃ、テストも撮影もありませんね・・・