今年のメバルは如何に?
スタッフKTです
ココ最近、
アジな国でのアジング釣行が続いた為、ある意味
リハビリをかねて、
このシーズンのフツーの釣りである
メバリングを堪能しようと淡
路&鳴門へ行ってきました。
産卵後で釣果のほうは一服状態みたいですが、鳴門の○秘に行けばなんとかなると思いきや、
現地に着くと、5~6人の先行者が
このポイントに10年近く行っていますが、こんな密集は初めて
仕方ないんで少しポイントをずらしたとこで始めると・・・
これくらいの20cmに満たないサイズがポロポロと釣れてきます
(やはりこの位置じゃ20超えない)
思ったとおり渋くて、マシなサイズはスプリットショットのズル引きで居食いするようなモゾッ
としたアタリがでるだけで、表層はマメマメサイズしか反応しませんでした
ルアーは
R-32nanoの新色
カブラダマと
イカナゴといった地味系が良かったです
いくら釣ってもキリが無いので、サイズUPを図るべく、淡路へ移動して、東側の外向きテトラ帯を
ランガンしますが、ものの見事に撃沈しました
それにしても、メバルって年々サイズダウン&数減少しているような気が・・・(一部地域を除く)
特に大阪湾でショアから20cm超えるのも厳しいんちゃうの?って思う今日この頃です。。。
関連記事